両国面白い!

「すみだ北斎美術館」みやげ
ポストカードと北斎ラーメン!
皆さま、おはようございます!
昨日は気持ちよく晴れて
思いがけず、午後から時間が出来たので←超貴重なフリータイム
以前から、行きたかった「すみだ北斎美術館」へ
トップ画像の富獄三十六景の中でも
「神奈川沖浪裏」と「凱風快晴」は超有名すぎてベタだけれど
やっぱり、この二つの最高傑作が一番好き♡
館内は、8割が欧米人の方々でした。
北斎、世界的な人気者ですね!
企画展の蔦屋重三郎関係は
ドラマに「便乗しちゃいました感」満載なのは
分かってたけれど…
北斎を本格的にプロデュースしたのは
二代目の蔦重で(耕書堂の番頭さん?)
初代とは、少々時代がずれていましたから。
でも、北斎押しの私としては
押さえておきたかった場所なので
驚異的な「天才北斎の仕事ぶり」を
実際に観て、知ることができて楽しい時間でした。
両国がね、面白い街なのは再認識だけど
北斎通りにちらほら面白いお店があって
両国湯屋「江戸遊」
お江戸のSPAか?…健康ランドみたいだけど楽しめそうです。
西洋人のご家族も興味津々でした。
銀行のATMもこんな感じの江戸風でびっくり!
まさか、小判が出てくるわけじゃないけれど
手編みの草履のショップ「MERIKOTI」
おしゃれなお店です。
カラフルなニットの紐で編んだ草履の室内履き
とても、色合わせが粋でセンスがいい!
これからの季節、素足で履いたら気持ち良さそう…
両国と言えば「江戸東京博物館」
現在は大改装中で長い間、閉館してますが
2027年の新装開館が楽しみです。
東京に住んで55年…人生の大半を過ごして来たけど
まだまだ、未踏の場所が沢山ある
夏の黒麻シャツ…粋ですね!
madameHCloset